![]() あのですね。先日ですね。たまに見かける「オール100円!」という自動販売機を久しぶりに見つけて大はしゃぎしてね、缶コーヒーを買ったんですよ。この季節には全く不適切な「冷た〜い」ってほうのやつをね。たまたまその日は日中ぽかぽかしてたんで。でね、プルタブをぽちっと開けたの。したらね、ぼきっ!てね。あの指をはめ込んで穴を開けるやつの根っこが折れやがったの。ねえ? どうよ? ありえないでしょ? このご時世で。テレビとインターネットの融合が高らかに叫ばれている昨今でね。もう、ね、“す(←「ふ」の強調型)ざけんなよ!”ですわ。でね、あがいてみたわけですよ。どうにかして開けらんねぇかなぁ、と思って。でも開きやしねぇ。最終的にはトンカチとノミで穴開けまくってやろうかと憤ってしまったわけだけど。もう、いいやってなって。で、冷静になってみたら、なんかしんないけど、左手の人差し指があつ〜くなってきて。ん? と思ってみたら血がたらたら。いたいいたい。これこそ“す(←「ふ」の強調型)ざけんなよ!”だったぞ。俺は、安い缶コーヒーを買うためにここまでのリスクを背負うつもりはなかったぞ。がーーーーーーーーーーーーーー! それから数日後の今日。とある人に、とある重要な書類を頭を下げながら差し上げる行為をしなけらばならないことがあって。“ども、よろしくお願いします”と差し出したわけです。その瞬間! クリアファイルから書類を取り出そうとした瞬間! A4サイズの素晴らしくきれいな白い紙の縁、約0.1mmのするどい刃が俺の数日前の古傷の上を、すーっと撫でるような優しさを醸し出しながらも、えぐいほどに食い込んできやがり。“ども、よろしくおねがいします”の、“ます”ぐらいの時に、人差し指から再度流れ出した純血なO型の血液がぽったぽたと書類の上に染みついてしまったのです。“あ! いや…。あはっはあ!”みたいな。なんかわからないけれど、笑って済ませましたよもちろん。“血が、ですね。この、人差し指のですね、この辺…。そうそう、そうです。これです。ええ。この傷が、あの、最近あの実は、自動販売機で………(笑)”みたいな。もう恥ずかしいやら、また痛いやら、何で俺は、この書類のために血印を交わすのだろうか? みたいな。そんな経験をしてしまいました。 で。帰宅途中、偶然にもiPodから流れ出したのが、チャットモンチーの「ハナノユメ」。“♪薄い紙で指を切って 赤い赤い血が滲む♪”だった。なんじゃこりゃぁ。この偶然、むかつくけどなんか嬉しいぞ。みたいな。 ![]() チャットモンチー。なにかと話題に上がってますな。元スーパーカーの淳治くんプロデュースということが先行して話題に上がってるのかな。それはそれで致し方ないだろうけれど、スーパーカーの亡き後の音を彼女達に求めるのは酷ですな。こちらの淳治くんのblogとこちらでも詳細に本人が語っているように、そういうことです。メジャーデビューしてしまった彼女たちですが、まだまだかなりの割合で発展途上な彼女たち。その発展途上さが良い、と。青さが良い、と。そういう輩もいるかもですが、それほど青くないのが彼女達の魅力でしょう。とにかくヴォーカルが青さを超えて色っぽいところだけ感じても、そうではない。で。楽曲構成が、確信犯的な部分が全くなく、でも、微妙に上手く作られているというところで、青すぎていないので、若さ故の素敵さだけで行き進んでいくバンドじゃないなと。思っています。これからが楽しみですな。 あー、指いてぇ。
by allisloveisall
| 2005-12-02 02:50
|
twitter
link & mail
保坂壮彦への直送メール 保坂壮彦主催イベント保坂壮彦 web site 保坂壮彦 Twittersoultoday blog soultoday mixi過去の日記は 最新の記事
以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||